マスキングテープで楽しむ模様作り
フミノナ(発行所㈱ブティック社)の本を見て
ちょうちょを作ってみましたが、まあうまくいかないこと。悲しいほど。
まず曲線が出来ずにメタメタな有様。
次にトレーシングペーパーの上にマステを貼り、
その上を切ればいいと本は書いてありますが…
マステだけを切る加減がどうしてもわかりません。
一緒に剥がせば良いというけれど上手くはずせないし。
今回は直線のリボンに妥協しました。
調べてみるとカッターは直線を切るのに適したナイフで
曲線を切りたいならデザインナイフが必要なことがわかりました。
なるほど納得です。
これからもマスキングテープで遊ぼうと思ったら
必須アイテムになりそうです。
また欲しくなったら本物だと思うので少し様子をみましょう。
しかしパソコン画面と紙媒体それも白とベージュでは
印刷した感じがこんなにも変わるかと驚きました。
プリンター機種が安価なので余計に違ってしまいます。
インターネットに強い人宛ならそのままデータ転送しますが、
今回は80代の伯母宛。12月にもらったシクラメンが
まだ咲いていることのお礼状です。